500円玉のイラスト

500円玉貯金の魅力って?

500円玉貯金って、ご存知でしょうか。
その名のとおり、500円玉を貯める事なのですが、なかなか魅力的です。

おすすめなのは、お金がなかなか貯まらない人。
見逃しがちな500円玉に着目してみましょう。
お財布にあっても、何となく使いにくい500円玉。
他の小銭とは違い、一種独特な物を感じませんか。

少々大きめで、メダルのよう。
何となく子供のおもちゃみたいでかわいいものです。
何だか、お金っぽくないということも、魅力の一つ。

そんな500円玉だからこそ、使わずに取っておこうという気持ちになりませんか。
たとえ、500円でも、1ヶ月毎日貯めれば、15000円にもなります。
1年間で180000円。
これは、大きいです。

このように、いつのまにか、貯まってしまうのが500円貯金の魅力です。
貯まっていく500円を見るとお金の重みを感じますし、500円を取っておこうと思うと、自然と節約志向になります。
このように魅力たっぷりな500円玉貯金なのです。

500円玉貯金のやり方

では、500円玉貯金のやり方です。
まずは、貯金箱を用意します。
500円玉貯金用のものが100均等で売っていますから、お気に入りになりそうな可愛いものを買いましょう。
専用のものがあると、モチベーションが上がり、頑張ろうという気持ちになります。

そして、目標金額を決めるといいです。
100万でもいいし、フランスに行きたいとか、ブランドのバッグがほしい、車を買いたいとか、具体的な目標でもOK。

2人の女性

貯金箱を目に付きやすい場所に置きましょう。
そうすれば、忘れずに、お金を入れられます。
また、毎日、お財布をチェックすること、ゲーム感覚で楽しむ事も大事です。

500円玉貯金を続けるコツとは?

500円玉ですから、お財布にあってもわかりやすいもの。
買い物するときに、500円が残るように計算して見たりとか、500円玉のおつりがくるように出すお金を考えると、結構楽しいものです。
余り、深刻に考えると、長く続かないので、楽しみながら、続けましょう。

可愛い貯金箱に名前を付けてもいいかもしれません。
たとえば、ピンクの豚の貯金箱だったら、ピンクちゃんとか。
ピンクちゃん、どうぞと言って、500円玉を食べさせてあげましょう。

そして、ある程度、貯まったら、使わないように、銀行に預けると良いでしょう。
特に浪費癖のある人は、早めに銀行に行った方がいいです。
その際、窓口で貯金した方が良いです。
ATMですと、大量のコインな扱えない場合があります。

へたすると、一時停止になってしまう事もあるのです。
そうなると、他の利用者にも迷惑になってしまいますから、窓口で預けることをおすすめします。
このように、楽しみながら工夫して続けてください。