
デニムは洗い方に注意
デニム素材の洋服はいろいろな服に合わせやすいですし使い勝手がよく多くの人が使っています。
品物によってウォッシュ加工がされていたり独特な風合いで染められていたりするのでせっかくならば購入した状態を維持して使い続けたいものです。
洗濯をして色落ちを指せないようにするためにはどのような方法で洗うといいのでしょう。
正しい洗い方をここでは紹介していきます。
デニムは洗っていいのか
デニムは洗うと色落ちをするために洗ってはいけないといわれることがあります。
しかし洗っても問題ないですしむしろ身に着けたら洗濯をするべきです。
洗濯をすると色落ちをしてしまいますが色落ちをすることでオリジナリティが出ます。
また洗うことで繊維の劣化を防ぐことができるので長持ちさせることが可能です。
デニムの洗い方
デニムを洗う方法には2つあります。
長持ちさせたいときと色落ちをさせたくないときでは洗い方が違うので気を付けましょう。
デニムを長持ちさせたいときには裏返してから洗うようにします。
色写りをする可能性もあるのでデニム以外のものは入れずに洗うことが望ましいです。
基本的には洗うときにネットなどに入れる必要はないですがダメージ加工がされていて穴が大きめのものはネットに入れておくほうが傷みません。
洗う時の洗剤は天然系の洗剤にします。
界面活性剤や漂白剤が入っているものだと生地を傷めたり色落ちをしたりする可能性があるので避けましょう。
汚れているからといって洗剤を多めに入れるのは生地に良くありません。
もしも汚れが目立つ場合には気になる場所に少しだけ洗剤を付けて洗うようにすると汚れが落ちやすいです。
洗濯機を回す際には時短モードなど5分から10分短めに洗うようにします。
長時間洗ってしまうと表面の染料が落ちてきてしまいますし生地の劣化を防ぐためにも短時間で洗うことが望ましいです。
洗い終わったらシワを伸ばして形を整えます。
シャツを干すときと同じように全体をパンパンと叩いてから干すと仕上がりがきれいです。
干すときには傷みにくいようにするために風通しの良い日陰に干します。
厚手なので屋内に干すと生乾きになり臭いがついてしまいやすいです。
直射日光があたると変色することがあるので日差しはあたらない乾燥しやすい場所を選ぶようにします。
色落ちさせないで洗うためにはデニムを裏返して丁寧に手洗いをするのがポイントです。
洗う際には押し洗いにしてできるだけ短時間で仕上げます。
干すときはこの場合も同じように屋外で直射日光が当たらない場所を選びできるだけ早めに乾かすようにしましょう。
デニムは基本的に汚れが気になった時に洗うので問題ありません。
洗う頻度によって色合いや風合いが変わるので色を落としたいときにはこまめに洗うのも有効です。